こんにちは、当ブログの管理人のmiyaです
当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。
最近洗濯槽お手入れしてますか?
前回清掃したのはいつだろう。。?
洗濯機を購入してから清掃していないかも。。
「仕事が忙しくて」
「育児で時間が取れなくて・・」
お気持ちはわかりますが
これ正直いって危険です!
恐らく洗濯機内の洗濯槽はカビでびっしりかも・・!
カビで毎日洗濯をしている状態です。
- 小さなワカメ状のものが付いていた
- 洗濯してもなんだか衣類から嫌な臭いがする
- そもそも洗濯機から下水のような臭いがする
ひとつでもあてはまっていたら大ピンチです><
このままだと
- 嫌な臭いの発生
- 雑菌やカビの繁殖
- 洗濯効果の低下
- 衣類の劣化
- アレルギー反応のリスク
以上の事が起こりうる可能性が高いです。
じゃあどうしたらいいの!?
ということで今回は洗濯槽のお手入れ、掃除・頻度について調べてみました。
この記事を読むことによって
- 洗濯槽から発生する不快な臭いを解消するための手軽な方法
- 洗濯槽から発する不快な匂いの原因
- 洗濯槽の掃除頻度
- 洗濯槽からの不快な臭いを防ぐための即効性のある方法
- それでも時間がとれない、掃除が面倒な方に
上記の内容がわかるようになりますのでぜひとも参考にしていただければと思います。
エアコンメンテナンスについては下記よりご確認ください。
激安清掃業者については下記よりご確認ください。
洗濯槽から発生する不快な臭いを解消するための手軽な方法
洗剤トレイを清掃する
洗剤トレイを清掃する際には、通常は布で拭くことが一般的ですが、細かい形状のデザインの場合、掃除が難しいことがあります。そのような場合は、不要な歯ブラシを利用すると効果的です。
汚れが頑固な場合は、40度程度のお湯や浴室用の中性洗剤を使用することも検討しましょう。
排水トラップカバーを取り付ける
排水トラップカバーを取り付けることで、臭いの逆流を効果的に防止できます。
ホームセンターなどで購入して、自分で取り付けることもできます。しかし、自信がない場合は、リフォーム業者や洗濯機の設置業者に相談することもおすすめです。
|
|
洗濯機専用の臭い取りを使う
市販の洗濯機専用の臭い取りを使用する方法は非常に簡単です。
臭い取りを洗濯機に入れ、通常通りに洗濯を行うだけです。複雑な手順や作業は必要ありません。
この手軽な方法で使用するにもかかわらず、洗濯槽の汚れやカビ、配水管内の汚れまで効果的に除去してくれる製品があります。
|
|
洗濯槽から発する不快な匂いの原因
カビの臭い
洗濯機から臭いがする原因のほとんどは、洗濯槽内でのカビの繁殖です。
洗濯機の内部は高温多湿な環境であり、水分が溜まりやすい箇所がいくつかあります。
使用後にフタを閉めっぱなしにすると、熱や湿気がこもり、皮脂汚れやホコリ、髪の毛なども残ってカビの栄養源となります。
また、風呂の残り湯を使う場合も要注意です。
洗剤や衣類の汚れが溶けるためにぬるま湯を使用しますが、これに含まれる皮脂汚れや髪の毛がカビの栄養源となります。
洗濯槽の裏側やヘリ、洗剤投入口など、お手入れが難しい箇所にもカビが生えやすく、これらの部分はしばしば見落とされます。
洗濯機内では、汚れと湿度、温度がカビの繁殖に最適な条件となっており、カビの胞子がこれらの条件が揃うと急速に発生します。
洗濯機や洗濯物に茶色や黒色の汚れが付着している場合は、黒カビが発生している可能性があります。
これらの問題を解決するためには、洗濯機の定期的なお手入れとメンテナンスが欠かせません。
下水の臭い
もし洗濯機からドブのような不快な臭いや下水のような臭いが漂ってきたら、排水口を疑うべきです。
洗濯機には、排水ホースと排水口をつなぐ排水トラップと呼ばれる部品があります。
この排水トラップは、排水経路の途中で常に水を溜めておくことで空気の通り道を塞ぎ、下水道からの臭いが漏れるのを防ぐ役割を果たしています。
しかし、排水トラップが機能していないか、または欠損している場合は、下水の臭いが洗濯機内に入り込むことがあります。
また、排水口の周りに皮脂汚れや髪の毛、埃などが溜まっている場合もあり、これが排水口の詰まりを引き起こし、下水の臭いが発生します。
洗濯機を使用するたびにこれらの汚れが積み重なり、排水の流れが悪くなると、不快な臭いが発生する可能性があります。
これらの部分は目に見えない場所なので、掃除を怠ると問題が発生しやすくなります。
ですから、定期的な清掃とメンテナンスが重要です。
洗剤の臭い
洗濯機独特の不快な臭いは、洗剤や柔軟剤の香りに似ていますが、何かが違うと感じるかもしれません。
これは、洗濯槽や排水部分に残留した洗剤や柔軟剤が、すすぎの過程で完全に流されないまま残っていることが原因です。
更に、この洗剤や柔軟剤の残りカスに雑菌やカビが繁殖することで、不快な臭いが増幅されます。
一般的に、洗濯機メーカーは洗剤や柔軟剤の適正量を指定しています。
しかし、一部の人々は「たくさん入れればよりキレイになる」と勘違いして、実際には推奨される量を大幅に超過してしまいます。結果として、洗剤が完全に流れ切れずに残り、不快な臭いの原因となります。
事実、一定量の水に溶ける洗剤の量は決まっているため、量を増やしても洗浄力は上がりません。
この問題は、特に香りの強い洗剤や柔軟剤を使用した場合に顕著になります。
強い香りの製品ほど、その残留臭も目立ちやすくなります。
そのため、正しい量の洗剤や柔軟剤を使用することや、洗濯機の定期的なお手入れが重要です。
雑巾のようなニオイ
タオルなどを洗って外で干しても、濡れると雑巾のような臭いがする場合、それは雑菌が繁殖している可能性が考えられます。
洗濯機の中も同じで、雑巾のような臭いの原因は、カビではなく雑菌です。
この臭いは、マイコバクテリウムという細菌が作り出す硫黄化合物によるもので、洗う前の衣類の汚れを栄養源とし、湿度と温度が揃うと急速に繁殖します。
衣類の汚れが発生源であるため、その汚れを根本的に取り除かないと、洗濯機にまで臭いが移ります。
溶剤・ゴムのようなニオイ
新しい洗濯機を使っている際に、溶剤やゴムのような匂いを感じることがあります。
これは洗濯機本体やフタのゴムパッキンなど、機器の構成部品から発する臭いです。
特に乾燥機能がある場合は、熱によって揮発するため、臭いがより強く感じられることがあります。
洗濯槽の掃除頻度
洗濯槽の清掃頻度は、洗濯機の使用状況によって変わりますが、通常は1ヵ月に1回の頻度が推奨されます。
洗濯槽の裏側には、洗剤の残りカスや水垢、ホコリ、カビなどが付着しています。
定期的な清掃を怠ると、これらの汚れが蓄積され、カビの発生を促します。
その結果、洗濯ごとに汚れが溜まり、カビの温床となります。
洗濯槽がカビ臭くなったり、洗濯物が不快な臭いを帯びたり、衣類に黒カビが付着するなどの問題が発生します。
特に、湿度や気温が高くなる梅雨から夏の季節は、カビが繁殖しやすい傾向にあります。
そのため、この時期には月に2回の清掃が推奨されます。定期的な清掃を行うことで、洗濯機の衛生状態を保ち、カビの発生を防ぐことができます。
|
洗濯槽からの不快な臭いを防ぐための即効性のある方法
洗濯物を入れたままにするのをやめる
洗う前の洗濯物を洗濯機の中に放置すると、湿気がたまり、カビや悪臭の原因になることがあります。
洗濯する前は洗濯カゴなどに入れておき、洗濯の直前に洗濯機に入れることで、カビの発生を予防できます。
また、洗濯が終わったらすぐに洗濯物を取り出してください。湿気がこもると雑菌が繁殖しやすくなります。
特に暖かい季節は雑菌の繁殖が早いため、洗濯が完了したらすぐに洗濯物を取り出し、洗濯機のフタを開けて内部を乾かすように心がけましょう。
適切な量の洗剤を使用する
洗濯槽や排水口などのつまりや汚れの原因となるのは、洗剤や柔軟剤の過剰な使用です。
洗剤や柔軟剤を過剰に使用すると、それらが残留し、悪臭の原因となる可能性があります。
ですから、洗剤や柔軟剤の使用量は、製品の説明書や指示に従って適切に投入することが重要です。
多くの場合、洗剤や柔軟剤は一定量の水に対して溶ける量が決まっています。
したがって、過剰に投入しても洗浄力や柔軟性は向上せず、むしろ悪臭や汚れの原因になります。
結局、適切な量を使用することが、洗濯機の効果的な使用と清潔さを保つポイントです。
洗濯機を乾燥させる
洗濯機を乾燥させておくことも大切です。
湿ったままの洗濯機はカビが繁殖しやすくなりますので、使用していない際はフタを開けて、できるだけ乾燥させましょう。
この対策を取ることで、洗濯機内部の清潔さを保ち、不快な臭いやカビの発生を防ぎます。
それでも時間がとれない、掃除が面倒な方に
それでも時間がとれない、いろいろな事が面倒。。。
もうすでにカビや臭いがひどいよ。。
という方は思い切って洗濯機クリーニングを依頼してみましょう!
餅は餅屋ということで掃除のプロに任せれば安心です。
そこで当ブログがおすすめするのが【リベンライズおそうじ専科】です!
なかでも人気No1の依頼が「洗濯機クリーニング」なので
まさにプロ中のプロ!
- 洗いあがりの洗濯物が臭い…
- 黒いカビが出てきた…
- 子どもの衣類は清潔にしてあげたい…
- 自分で洗濯槽クリーナーはやってみたけど…
そんな悩みに全て解決してくれるプロ集団です!
依頼する方はファミリー層が多いそうです。
確かに小さなお子様や赤ちゃんが衣類によってかゆみを感じたり器官に異常が出たりするのは怖いですしね。。
都内、千葉、埼玉、神奈川への出張は無料となっているので都内近郊お住まいの方にはおすすめです。